DIY 物置の工具を整理するよ どうもです。物置の工具箱に入れっぱなしの工具を取り出しやすいように、棚を作ってみました。広い物置なら、物置内の壁に工具をひっかけるように整理すればいいと思うのですが、うちの物置は、狭いので、棚を増やして、そこに並べるようにしました。現状の様... 2019.07.22 DIY
日記(覚え書き) 釜めしの容器でご飯を炊いたよ! どうもです。この頃のマイブームは、おぎのやの釜めしの容器で、ご飯を炊くことです。案外、簡単にできておすすめです。話は、ちょっと、釜めしの容器から離れてしまうのですが、ネットを見ていたら、西洋の飯盒という、「メスティン」ていうお弁当箱みたいな... 2019.07.18 日記(覚え書き)
カスタム ステッカーを貼った! どうもです。コペンの後ろの窓の丸いステッカー(低燃費のステッカー)を剥いで、松本山雅のOne Soulのステッカーを貼りました。まず、後ろの窓のステッカー(低燃費のステッカー)を剥がします。ステッカーを温めると、剥がしやすいので、お湯をかけ... 2019.07.16 カスタム
日記(覚え書き) モミジの木にカミキリムシ!! どうもです。モミジの木のてっぺんが枯れていたので、その部分を切って、根元をみたら、カミキリムシ発見です。剪定前のモミジの様子です。てっぺんの枝が枯れています。脚立に登って、のこぎりで切りました。そして、根元を見たら、カミキリムシがいるじゃな... 2019.07.10 日記(覚え書き)
DIY エアコンの超簡単リモコン どうもです。高齢者になると、エアコンのリモコンの操作が難しくなるみたいで、冬に冷房にしたり、冷房の温度を極端に低くしちゃうことがあります。そこで、リモコンに誤操作防止策をしてみました。まず、汎用品のボタンが少ないリモコンを買ってみました。電... 2019.07.09 DIY
2019 2019芝生をいい感じにしたい!(6月) どうもです。6月は、毎週末に芝刈りをしました。芝刈り回数は5回です。 今年の芝生は、いい感じです。 芝刈り後の様子です。6月2日6月9日6月16日6月23日6月29日ちなみに、芝刈りの高さは18mmです。芝刈り後の刈られた葉っぱの量も増えて... 2019.07.01 2019