DIY MINI(R56)ワイパーゴム交換 どうもです。MINI(R56)のワイパーゴムを交換しました。1年位前に交換したことがあったのですが、やり方を忘れていたので、以下に記録しておきます。 前回は、ディ―ラーで純正部品を注文して、自分で取り付けました。今回は、ネットで調べ... 2020.11.26 DIY
DIY お祭りで「ひもくじ」をやってみた どうもです。家の近くの神社のお祭りで「ひもくじ」をやってみました。 「ひもくじ」の箱を作る まず、ひもくじの事を、ネットで調べてみると、段ボールで作っている方が多かったです。また、「ひもくじ」は、「千本引き」「千本つり... 2019.09.11 DIY
DIY 物置の工具を整理するよ どうもです。物置の工具箱に入れっぱなしの工具を取り出しやすいように、棚を作ってみました。 広い物置なら、物置内の壁に工具をひっかけるように整理すればいいと思うのですが、うちの物置は、狭いので、棚を増やして、そこに並べるように... 2019.07.22 DIY
DIY エアコンの超簡単リモコン どうもです。高齢者になると、エアコンのリモコンの操作が難しくなるみたいで、冬に冷房にしたり、冷房の温度を極端に低くしちゃうことがあります。そこで、リモコンに誤操作防止策をしてみました。 まず、汎用品のボタンが少ないリモコンを... 2019.07.09 DIY
DIY 2階から1階へLANケーブル配線 どうもです。Jリーグの試合をDAZNで見るのに、iPhoneをテレビにつないで見ていたのですが、息子が買ってきたAppleTVで見ることにしました。wifiよりもLANケーブルで接続すると、安定して見れるので、LANケーブル接続することに... 2019.03.07 DIY
DIY アルミ缶(ニベア缶)を磨いた どうもです。年末年始の休みに時間があったので、だいぶ前にyoutubeで盛り上がっていたニベア缶磨きをやってみました。 塗料はがし剤の買い直し 最初は、水性タイプがいいかなと思って、購入してみました。一度塗ってみました... 2019.01.07 DIY
DIY 勝手口ドアに補助錠を付けた どうもです。いろいろあって、勝手口ドアに補助錠を付けることにしました。 補助錠の選定 今回取り付けるのは、家の中から、鍵で施錠できる補助錠をさがしました。 はじめは、業者さんにお願いしようか?と思って、ネットで調... 2018.12.04 DIY
DIY 1台のエアコンで可動間仕切り壁の2部屋を冷暖房したい!! どうもです。うちの子供部屋は、可動間仕切り壁で一部屋を2つに分けて、兄妹2人で使っています。今年の猛暑が兎に角、暑すぎたので、エアコンを入れることにしました。 本当は、エアコンを2台付けられればいいのですが、来年4月からは、... 2018.11.16 DIY
DIY キャットタワーの麻縄の巻き直し どうもです。うちの猫が使っているキャットタワー(2016年10月購入)の麻縄がほつれてきたので、巻き直しました。 ほつれ具合は、こんな感じ こんな感じに、ほつれています。ひどいところは、麻縄が切れていますね。 ... 2018.11.15 DIY
DIY タイヤ置き場の屋根の修理 どうもです。 2002年頃に作ったタイヤ置き場の屋根が傷んできたので、修理しました。 2002年8月頃に作りました ウッドデッキを作った時の残りの材料で作りました。 屋根材には、樹脂製の波板を使いました。 ... 2018.07.17 DIY