スポンサーリンク
2018

芝生をいい感じにしたい!!(6)

どうもです。芝生の手入れは、何とか、続いています。毎週、芝刈りをしています。7月22日(日)に、4回目の芝刈りをしました。この日は、夕方に用事があったので、朝に芝刈りをしました。刈った芝の量は、こんな感じ。刈り高さ20mm。西側からの様子(...
2018

芝生をいい感じにしたい!!(5)

うちの庭には、芝生を植えてあります。植えてから17年経つのですが、凸凹、ハゲたりして、今一の感じです。まあ、芝刈り、草取りくらいで、肥料はそれほど撒いていないので、土に栄養もないのが、元気がない原因のような気がします。という事で、今シーズン...
DIY

タイヤ置き場の屋根の修理

どうもです。2002年頃に作ったタイヤ置き場の屋根が傷んできたので、修理しました。2002年8月頃に作りましたウッドデッキを作った時の残りの材料で作りました。屋根材には、樹脂製の波板を使いました。2018年7月の状態屋根の下地に使った板の端...
2018

芝生をいい感じにしたい!!(4)

うちの庭には、芝生を植えてあります。植えてから17年経つのですが、凸凹、ハゲたりして、今一の感じです。まあ、芝刈り、草取りくらいで、肥料はそれほど撒いていないので、土に栄養もないのが、元気がない原因のような気がします。という事で、今シーズン...
2018

芝生をいい感じにしたい!!(3)

うちの庭には、芝生を植えてあります。植えてから17年経つのですが、凸凹、ハゲたりして、今一の感じです。まあ、芝刈り、草取りくらいで、肥料はそれほど撒いていないので、土に栄養もないのが、元気がない原因のような気がします。という事で、今シーズン...
買い物記録

側溝の蓋(グレーチング)

どうもです。うちの横には、側溝があります。その側溝を渡る所に、ウッドデッキの余り材で作った蓋を置いていたのですが、古くなってきたので、蓋をグレーチングに交換することにしました。交換前の木製の蓋ウッドデッキに使ったウエスタンレッドシダーで作り...
2018

芝生をいい感じにしたい!!(2)

うちの庭には、芝生を植えてあります。植えてから17年経つのですが、凸凹、ハゲたりして、今一の感じです。まあ、芝刈り、草取りくらいで、肥料はそれほど撒いていないので、土に栄養もないのが、元気がない原因のような気がします。という事で、今シーズン...
2018

芝生をいい感じにしたい!!(1)

どうもです。うちの庭には、芝生を植えてあります。植えてから17年経つのですが、凸凹、ハゲたりして、今一の感じです。まあ、芝刈り、草取りくらいで、肥料はそれほど撒いていないので、土に栄養もないのが、元気がない原因のような気がします。という事で...
カスタム

iRing専用車載フック(スマホホルダー)

どうもです。うちのコペンは、オーディオレスでナビが付いていないので、iPhoneがナビ代わりです。そのiPhoneの車載ホルダーをいろいろ使ってみたのですが、最終的に、iRing専用車載フック(エアコンタイプ)にしましたので紹介します。今ま...
日記(覚え書き)

シイタケ原木の本伏せ

どうもです。前回シイタケの原木に菌を打って、ブルーシートで覆っておきました。そのままにしておいたのですが、6月になって、梅雨に入ったので、ブルーシートを外しました。見た感じ、変化は無しでした。本伏せは、「直射日光があたらなくて、雨が当たる場...
スポンサーリンク