電気の契約を8KVAにした・・1年後

日記(覚え書き)

どうもです。
昨年(2019年1月)に電気の契約を60Aから8KVAに変更しました。
その時の記事は、こちら↓

8KVAに変更した結果、床暖房(エコヌクール)と、エアコン2台、ドライヤーを使っても、ブレーカーが落ちることはなくなりました。
そこで、変更する前に、どうなるか、わからなかったこと(ブレーカーが落ちるときどうなる?、電気料金はどうなる?)について記事にしてみます。

ブレーカーが落ちる時(8KVA以上使用時)は、どうなるの?

60A契約の時は、スマートメーターでしたので、60A以上になった場合は、スマートメーター側で遮断されて、数十秒後に自動復帰でした。

8KVAに変更してから、寒い日の朝、初めて遮断されました。その時は、床暖房(エコヌクール)、エアコン2台、浴室暖房、食洗器、電子レンジを同時に使ってしまいました。
いつもは、食洗器は、夜使うので、朝使うことは無かったのですが、たまたま、タイマーセットがうまくできてなくて、使ってしまいました。

で、どうなったかというと、電子レンジの前にいると、どこから、ともなく「ジー、ジー、・・・」って音が聞こえだしました。そして、電気が切れました。そのジージー音は、漏電ブレーカーが作動しだして、切れる直前の音でした。

その後、漏電ブレーカーのスイッチを入れると、電気は復帰しました。

ちなみに、60A契約から、8KVA契約に変更しても、スマートメータ―(電力計)は、そのままでした。60Aの場合は、電気を使い過ぎてもスマートメーターでブレーカーの自動ONでしたが、当然8KVAの場合は、スマートメーターで自動ONには、なりませんでした(当然ですよね)。

うちの漏電ブレーカー(漏電遮断器)は定格電流40Aなので、単相3線式200Vで、200Vの機器を使って40A以上で遮断し、100v機器の場合、単層三線式の中で使える2つの100vルートの合計あるいは、どちらかで40A以上使った場合に遮断されます。
そして、漏電の場合は、定格感度電流30mAと表示されているので、定格感度電流以上の漏電があった場合に、遮断されます。 (たぶん、合っていると思いますが、間違ったらいけないので、詳しく知りたい方は、ググってくださいね)

電気料金は、どうなったのか?

ざっくり何ですが、2019年1月に変更したので、2019年と、2018年を比較してみます。

2018年(60A) 電力量8091kwh  電気料金205,184円
2019年(8KVA) 電力量7748kwh  電気料金215,738円

電気料金の差額は 、10,554円で、使用電力量が343kwh減ったのに料金は増えてしまいました。
ちなみに60Aの基本料金1650円、8KVAの基本料金2200円で差額550円/月なので、1年間で6600円です。
という事で、基本料金の増加分以外で、4000円位電気を多く使っちゃいましたね。

感想

電気料金は、高くなってしまいましたが、ブレーカーが落ちることが少なくなって、快適に過ごせています。変更するときは、少し面倒でしたが、変更して良かったです。